エネファームと一緒に交換

住宅
大阪ガスカタログ

エネファームの設置に伴い、ガスコンロと食器洗い乾燥機を交換してもらいました。

以前はエネファームに補助金が出ていたのが、無くなったので代わりに…という事でした。
まだ使える状態でしたが、やっぱり取り切れない汚れもあったので新しくなると嬉しいです。
それに、デザインや機能も進化してるんですよね。
コンロなんて早々変わらないだろうと思ってたのですが、色々工夫が。

ビルトインコンロ

ガス展で見て、いいなと思ってた深型グリル。そして、初めて両面焼きになりました!
プレゼントなので選べる機種は決まっていましたがガラストップかGクリアコートトップ、
グリルは網かプレートかで選べました。
今までグリルは中が汚れるのが嫌であまり使ってなく、魚もフライパンで焼くことが多かったので、プレートを選びました。波型プレートも付けてもらえましたよ。キャセロールも欲しかったけど、お値段見てさすがに…。使いこなせるかもわからないし、欲しくなったらその時にまた考えよう。

そして排気口の中とグリル内、側面のパーツを外して洗えるようになっています。
ちょっと進化してました。今まで掃除しにくかったところです。

今回教えてもらってよかったことが、ガラストップは換気扇掃除する時に踏んで割れる事があるから気をつけて!という事です。以前もガラストップだったんですが、踏んでたかも。

食洗機

食洗機は今まで使っていた後継はこれですと一択でした。
特にこだわりは無かったですが、食器の入れ方が変わって慣れるまで手間取ったことと、音が大きくてびっくりしました。
交換するとシステムキッチンの色柄と揃えることができず、グレーになりました。
仕方がないと言われたんですが、カタログに4色の化粧パネルが載っていて前面に嵌めて装着できるみたいです。同じ柄ではないけど、白ならましなのに。
音が大きいのも、一枚前に付いてないのが原因じゃないかと…。
交換前はそんなに気にしないと思ってたんですが、見るたびにだんだん気になってきました。
調べてみるとDIYで作ることもできそうなので、ホームセンターうろうろして見てこようと思ってます。

コメント