不織布マスク
先日ダイソーで子供用のマスクを買ってみました。
ずっと手作りマスクをしてましたが、二学期から不織布マスクを使用するように。
50枚入りの箱入りマスクを使っていて、そろそろ買わないとなぁとドラッグストアやホームセンターを見ていたところ、ダイソーが30枚入で110円。
これが一番安いー!とお試しに購入してみました。大人用も30枚入で販売されてます。
パッケージを見た限り、性能も普段購入しているものと遜色ない感じです。
- サイズ約12.5cm×8.5cm
- 3層フィルター構造
- 花粉・飛沫ウィルス・PM2.5対応
- ノーズワイヤー付
今まで使っていたものと比べると、少し薄いのと肌触りが少し硬い気がします。
子供に聞くと、気にならないみたいで使ってくれて一安心。
今まで子供・女性用と明記されたマスク(14.5×9cm)を使っていたので小さい気がしましたが、この方がぴったりフィットして隙間ができず良いです。
小学生低学年でちょうど良い大きさなので、高学年になると小さいかもしれません。
たまごのプッチン穴あけ器
そして、何気なく目についたこれを買いました。
いつもゆで卵を作る時は、殻をむきやすくするために軽く割ってから茹でてたんですが、力を入れすぎなのか白身が出てきてしまって不格好になる事が多かったんです。
キッチンにあまり物が増えるのも嫌なので、普段あまり便利グッズ等買わないのですが、冷蔵庫に貼れるマグネット付きだしいいなと思って購入しました。
今回4個のうち1個だけ今までどおり割って、3個穴あけ器を使ってみました。
玉子を置いて下に押すんですが、これも力加減が難しい…。
下から針が出てくるんですが、しっかり刺さったのかいまいちわからなくて。卵が割れそうで思いっきり押せないし、慣れが必要だなあと思います。
穴あけ器 手で割ったもの
出来上がり
そして今回にかぎってー!!
手で割った卵も白身がもりもり出てくることなく、そこそこきれいに出来てしまいました。
3個むいてみた結果、やっぱり針がしっかり刺さったものの方がきれいにできました。
力を入れすぎて穴からひび割れたものもありましたが、きれいにむくことが出来ました。
さっと使えそうなので、これからコツをつかんでいきたいと思います。

コメント