バレンタインデー

チョコレートケーキ homemade

ここ数年は家族に毎年ココットに入れたチョコケーキを作ってます。
何かに載ってたレシピの『熱々チョコレートケーキ』。
レンジで板チョコを溶かし、材料を順に入れて、混ぜてオーブントースターで焼くだけの簡単さ!

クーベルチュールとか用意して本格的に作るのも良いけど、手軽に美味しいこれで満足なこの頃。
フォンダンショコラになると思うんですが、少し長めに焼いて固まってる部分が多い方が私は好きです。

材料 1人分
 板チョコ(ビター) 25g
 バター 20g
 砂糖 20g
 卵 1/2個
 薄力粉 大さじ1

子供達も美味しく食べてくれたんですが、美味しかったんですが…ちょっと甘い。
特にトロッとしてる部分が。
作る度に、これ砂糖入れないとだめなのかなぁと思って。今回は4人分作って10g減らしてみました。
前回作った時は多分ビターとミルクチョコを混ぜたので、20~30g減らしたような気が。
偶にしか作らないので、毎回同じ事思って同じことを繰り返してる…。
失敗したくないので、砂糖0にしたことなかったんですが次男が明日も作ってと言ってるので、やってみようと思ってます。薄力粉ちょっと増やした方がいいかなぁ。

追記

作ってみました、砂糖なし。
結果は失敗ではないけど、入れた方が良い!
薄力粉を大匙1強にしたのもあるかもしれないけど、焼く前の生地がボテっとした感じ。
いつもはとろーっとしてるのに。
甘さは砂糖なしでも充分甘くていいんだけど、食感が…。
固まってる部分はいつもならサクッとした感じなんですが、今回はもっちり。
しかも焼き時間を長めにしたら、ほぼトロトロ部分が無くなり次男からクレーム。
まさかのトロトロ一杯が好き、いつものが良いと言われてしまいました。
いやいや、甘すぎるやろ~。
今度作る時は砂糖半量でやってみます!

コメント