エネファーム設置から1か月強。
順調に動いてます、ただの給湯器として…。
売電できなくてもいいから、発電してくれたらいいのにと思ったら、太陽光発電から売電する電気と、エネファームから発電する電気を分けて測定するメーターに付け替えないといけないそうです。
そしてやっと今日、メーター交換に来てくれました!
電話があるのかと思ったら、数日前に直接予定日を聞きに来られました。
現在のメーターもチェックされてたので、事前確認が必要だったのかもしれないです。
室内のブレーカーも見るので、在宅してないといけないのと30分位停電するとのこと。

無事メーターが付きました!
取替えではなく増設されました。
大阪ガスの営業さんに今日メーター付くとメールで連絡したけど、返信が無く。
エネファームの設定するから連絡してと言われてたんですが。
JPEA代行申請センターというところに再生可能エネルギーの電子申請をしてもらっているのですが、それも時間がかかると言われていて、これが完了しないと発電できないんでしょうか…。
メーター付いた連絡と、この後の経過を電話で確認しないといけないかなぁ。
追記
関西電力から大阪ガスにメーター設置完了の連絡がいって、近々エネファームの設定に来てくれることになりました。これが終われば発電することができるそうです!
コメント